2018年04月18日

玄関、水耕栽培(2018年4月中旬)

P1530890.jpg
暖かくなってきたので、今年は何を育てるかな?
水耕栽培用にペットボトルを加工。
空気穴は重要。
これが無いと根っこが枯れる。
理想はブクブク


P1530888.jpg
ホームセンターでバジルの苗を買ってきた。


P1530893.jpg
大と小2つ、作った。


P1530895.jpg
植物栽培用LEDの灯る、玄関、鯉ちゃんの水槽上に
posted by ほへと at 19:22| Comment(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月17日

唐辛子を食う。(170717)

P1510382.jpg
ベランダ水耕栽培の唐辛子が熟れてきたので食べることにしました。

P1510386.jpg
緑色の実が、赤く熟してきています。

P1510387.jpg
4本収穫!

P1510389.jpg
丁重にアミで焼きます。

P1510390.jpg
焼けました。お醤油でシンプルに頂きます。
おっ、おもったより甘い。
おいしいわ。

P1510395.jpg
さらにトマトのサラダに、玄関のバジルを添えて食べました。
posted by ほへと at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月06日

ゴーヤと万願寺唐辛子

P1510145.jpg
玄関では、現在、バジルとシソを栽培しています。

P1510137.jpg
さらに、ゴーヤと万願寺唐辛子などの苗を買ってきました。

P1510125.jpg
万願寺唐辛子を買ったと思うのだけど、シシトウ?だっけ?

P1510128.jpg
さて、ペットボトルの加工からするか。

P1510139.jpg
先行して栽培中のシソの栽培容器を参考に、プラカップがセットできるように、ペットボトルの頭を切り落とし、
穴を空ける。結構穴を空けるのが重要でかつ邪魔くさい。

P1510179.jpg
完成、ちゃんとベランダにはゴーヤのツル用にネットを張る。

P1510180.jpg
万願寺唐辛子もバッチリ。
posted by ほへと at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月07日

玄関、水耕栽培(4月上旬)

P1500278.jpg
玄関水耕栽培、
植物育成用LEDランプの怪しい光の玄関。

現在は、サニーレタス、バジル、スナップエンドウ、再生三つ葉、再生セリで運用しています。

P1500280.jpg
とうとう、スナップエンドウに実がなりました。
しかも、こいつ、ジャックと豆の木ではないが、植物育成用LEDランプを超えて伸びている。
大丈夫か?

P1500285.jpg
意外にいい感じは、再生野菜。
ネギなんかもすごく成長します。今はないけど。
三つ葉やセリなんか、再生しますが、かわいいので、なかなか収穫できない。

P1500283.jpg
バジルもよく育ちます。こっちは結構収穫して食べています。

P1500290.jpg
ついこの前の、三つ葉の根本から、すでに沢山の葉がなっている。
ハイポネックスで水耕栽培用水溶液につけるだけ。

数ヶ月の実験で、このライト一個でも結構育つということが分かったので、
今後何を育てるか考えることに。
posted by ほへと at 18:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月17日

玄関、水耕栽培(2月中旬)

P1490814.jpg
なんか、一気に玄関が騒がしくなってきた。

P1490777.jpg
フッフッフッ
根っこ付きのほうれん草をゲットしてきたぜ!

P1490783.jpg
外側からの葉を外していき、中心近くの小さい葉のとこだけを利用する。

P1490789.jpg
お茶パックに入れて、S字フックで、
こんな感じに、ペットボトルに3つ付けた。

P1490805.jpg
ホームセンターで、スナップエンドウの苗を買ってきた、
よく見て、4つも苗が入っている、ラッキー!

P1490806.jpg
土を洗い流し、水耕栽培へ

P1490808.jpg
スーパーで、バジルとルッコラが売ってたので、衝動買い。

P1490820.jpg
ルッコラと、サニーレタス。
サニーレタスも、大きくなってきている。

賑やかで楽しい。
posted by ほへと at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月11日

玄関、サニーレタス&再生九条ネギ

P1490766.jpg
植物育成用LEDランプONの怪しい玄関。

P1490769.jpg
ホームセンターで、サニーレタスの苗を買ってきた。(68円x2)
ペットボトルを切って、頭を逆さまに、そこに根を突っ込むだけ。
後は、ハイポネックスで水耕栽培用水溶液を入れるだけ。

さて育つかな?実験。

P1490772.jpg
三つ葉の根本から一応再生中。

P1490773.jpg
九条ねぎも、すごく再生している。
5日ほどだぞ。

根本から数センチ残して、ぶった切り、それをお茶パックに入れ、ガムテープで巻いて固定しただけの雑荒作業。

P1490776.jpg
このまま大きくなってもいいのだが、クソ不味かったらいけないので、再生部分を味見する。

ウマっ!えっすごくみずみずしいというか、あのトロッしたのもちゃんとあり、想像以上甘くウマイ!

なるほどな、僕らは、ネギ、野菜を食べているだけでなく、この生命力、成長力も食べているのだ。
コンビニのカットネギにはない、この生命力に感謝・感激!



魔法の白い粉。
posted by ほへと at 14:57| Comment(1) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月04日

植物育成用LEDランプ

立春ですね。春だ春!今日もいい天気だった。

P1490348.jpg
そして植物育成用LEDランプを買ってしまった。
むっちゃ明るいが、むっちゃ赤紫!

商品説明
光合成に有効な赤色波長660nm、葉・茎の形成に有効な青色波長460nmなどの最適な波長を出力して植物の成長スピードを早め、生育サイクルを短縮し、生産性を高めます。

LED電球を採用し、消費電力大幅削減します。1月の電気代は約180円です(1日12時間点灯の場合)電気料金大幅削減します。そして寿命が長いです。使用寿命は50000時間に達します。環境・ヒトにもやさしく良い事ずくめだからなんです!
LEDライトを使って、植物はビタミンA、C、Eの含有量が多く、糖度が増す傾向が確認されてます。そして、太陽光が射さない室内でも、光合成の力により、部屋の二酸化炭素が酸素に変わります。

今回は、玄関のスペースでベランダ菜園ではなく、玄関菜園に挑戦する予定。

P1490363.jpg
しかし、想像以上に、怪しい玄関になった。

まぁ、玄関って、通常はあまり居ない場所だけど、生かせれば良いが、、
風水的な影響はどうなんだろう?
変なことが起これば、普通の色のやつに変えよう。

P1490354.jpg
通常。

P1490356.jpg
植物育成用LEDランプON! 赤紫!

P1490359.jpg
ちなみに、タイマーも購入。
ちゃんと消灯時間もあるから、太陽の登ってる間だけ赤紫!

P1490366.jpg
鯉用のLEDライトも兼用。
鯉ちゃんのストレスは大丈夫かな?
見た感じ、いつも通りエサくれダンスだし、気づいてないのか?







posted by ほへと at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月26日

ベランダの稲(150926)

P1360131.jpg
ベランダのコップ栽培の稲も収穫?近し。

稲は小さいながら、少なくともちゃんと実を付ける自然の強さ。

P1360133.jpg
実るほど頭を垂れる稲穂かな。

ちょっとしか実ってないけど。
嬉しいね。
posted by ほへと at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年09月11日

ベランダの稲(150911)

P1350969.jpg
今年は、なんだかんだで、あまりベランダ水耕栽培の余裕がなかったな。
稲から稲穂が出てきた。
posted by ほへと at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月12日

ベランダの稲(150712)

IMG_20150710_143637.jpg
ベランダで稲を育てています。
ずっと曇だったのですが、ようやく日差しが、、猛暑だな。

P1350069.jpg
しっかり、育っています。
今回は、5つの株を育てています。

P1350070.jpg
やっぱり、太陽の光を浴びると、水耕栽培液が緑になる。
すなわち、養分が失われるので、太陽の光を何とかしないとな。
また、このままでは水ではなく、お湯になるし。

P1350059.jpg
これは少し前、7月3日の状態。
posted by ほへと at 18:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

稲、発芽過ぎ玄米(150603)

去年失敗したので、今年は成功させたい。
ベランダで稲を育て、米の収穫である。

P1340627.jpg
いつも食べている、玄米を水につけて、1週間足らずでこの状態へ。

発芽過ぎ玄米だ。
中には発芽しない玄米もあると聞くが、岸子米(あきたこまち)の玄米は大体発芽している。

P1340630.jpg
ロックウールブロックを用意し。

P1340631.jpg
爪楊枝で、発芽した米をロックウールブロックへ押し入れる。

ちなみに、発芽(過ぎ)玄米であり、発根では無いのだから、伸びているのは根ではなく葉だと思うから、これでいいのかな?もし根だったらアカンな。

P1340632.jpg
とりあえず、5つのロックウールブロックへ、発芽過ぎ玄米を複数埋め込む。

P1340739.jpg
今日、京都は梅雨入りしたようです。

とりあえずは、元気に育っているようです。
posted by ほへと at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月11日

そら豆食う(150511)

P1330962.jpg
風で水耕栽培の瓶がコケて、そら豆のさやがひとつがもげた。

丁度、発育状況を確認したかったので、食べることにした。

P1330964.jpg
中身は空だったらどうしよう!?
と思ったけど、意外にちゃんと、しかも普通にそら豆が入っていた。

P1330967.jpg
塩で茹でてみる。

P1330968.jpg
ざるにあけて、少し蒸らす。

P1330970.jpg
食ってみた。さすが、ちょっと外の皮が固めだったけど、味はバッチリ!

無事、そら豆は、ベランダ水耕栽培可能ということがわかりました。
問題は、やはり豆がデカイので、量産には向かない。
しかし、そら豆が作れるなら、大抵の豆系は作れるだろうと思うので、
今後は、せっかく作るのだったら、さやまで食える、三度豆やキヌサヤなどにしようと思う。
posted by ほへと at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

そら豆(150509)

P1330954.jpg
そら豆はどんどん巨大化しています。

P1330955.jpg
まるで、風船のように。
どこまで膨らましたら、収穫時期なのかわからない。
破裂したら怖いな。

P1330960.jpg
こんな大きな豆が8つもできている。

すごいな水耕栽培。
posted by ほへと at 21:06| Comment(1) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月30日

そら豆(150430)

P1330930.jpg
いい天気です。そら豆の苗も気分良さそうです。

P1330933.jpg
豆ができて来ました。結構デカイ。

P1330931.jpg
こっちにも、たくさん出来ています。
茎が重さに耐えられるか心配。

P1330936.jpg
そら豆ってすごい。
うちのベランダは西向きですが、そら豆の葉っぱは完全に西しか向いていません。
すごいな、生命の神秘だわ。

その調子で、太陽のパワーで、頑張って、タンパク質豊富な豆を作ってくれ!
posted by ほへと at 21:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

そら豆の花と小松菜(130423)

P1330921.jpg
小松菜から、蕾が出ています。菜の花ですね。
アブラナ科か。

14297868759210.jpg
既に、ちょいちょい収穫して食っています。
この回も蕾も食う。

P1330922.jpg
そら豆も成長してます。

P1330924.jpg
ちゃんと、豆が育ってきています。

P1330929.jpg
空に向かって、豆が生えるから、そらまめか。
posted by ほへと at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月08日

そら豆の花と小松菜(130408)

P1330242.jpg
そら豆っていうのは、すごいですね。
日の当たる方向を見ます。そして、どうやら日の当たらない葉は黒く枯れるようですね。

P1330245.jpg
現在、満開の花が咲いているが、ちゃんとそら豆の豆はできるのだろうか?

思えば、マメ科はすごいのは、空気中の窒素を栄養分にすることができる。
そして、窒素を元にタンパク質を合成するので、畑のお肉と言われるわけですね。

やはり、タンパク質の本質は動くことなのだろう。

P1330266.jpg
そして、夜になれば、開いていた葉を閉じています。

これも、タンパク質か?よく動く植物だ。


P1330253.jpg
小松菜がぐんぐん成長しています。

P1330230.jpg
しっかり根が、水耕栽培液に広がっています。(根付いている?)

P1330262.jpg
すでに、サラダで食ってみたいほど成長している。

P1330259.jpg
次の世代のやつも育ってきたけど、さてさてどうやって栽培しようかな?
posted by ほへと at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月30日

桜、そら豆の花と小松菜(130324)

14277009124900.jpg
千本丸太町、旧平安京の御所跡、大極殿跡で、ソメイヨシノが開花しました。

14277009616961.jpg
一気に咲いたな。

P1320768.jpg
さて、ベランダのそら豆も、それに合わせて?花が咲きました!

P1320758.jpg
白い花です。

P1320761.jpg
こっちにも咲いています。

問題は、これからだ、目的のそら豆が収穫できるか?
とりあえずは、花は咲いた。

P1320765.jpg
また、小松菜が急激に成長しています。
小松菜はたくましい。もう激しい西日でもしっかり濃い葉の色で、光合成をしています。
レタスなどの淡色野菜ではなく、もうしっかり緑黄色野菜ですね。

P1320751.jpg
この水耕栽培システムの肝は、黄色いマイクロファイバーふきん。

まだ、小さい小松菜の苗の根っこは水溶液には届いていません。

マイクロファイバーふきんは、吸水力・吸水量は綿の約3倍に相当。

通常、水耕栽培では、野菜の根っこは、栽培養液、水の中に入ります。
しかし、水の中は酸素がないので、根が枯れしたりするので、ブクブクなど工夫します。

このマイクロファイバーふきんは、しっかり栽培養液を供給しつつ、水に浸かっていないので酸素もバッチリですね。
ついでに肌触りも良いです。(それは関係ないか)

P1320753.jpg
さらに、次世代型、超小型ビニールハウス型、発芽システム。(まぁただのタマゴパック容器)

P1320767.jpg
さっそく、発芽しています。さらに小松菜、10ブロックどうやって栽培しよかな?
posted by ほへと at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月24日

そら豆と小松菜(130324)

P1320581.jpg
現在のそら豆。元気に育ってはいるのだが、、

P1320579.jpg
何か、つぼみっぽいのが生えてきたが、葉?花?

P1320580.jpg
あと、葉っぱに黒いヤバそうなものができている。
病気かな?
どうも、太陽の当たらない方向にあるようだ。

ちょっと窮屈かな?間引くか、分けるか?

P1320583.jpg
小松菜ちゃんも元気です。

P1320584.jpg
温かくなって、日差しもいい感じなので、ドンドン成長して欲しい。
posted by ほへと at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月13日

小松菜の水耕栽培器

P1320554.jpg
小松菜の苗です。この前の寒波で、風に飛ばされ骨折?と心配し。
次の日の朝は、なんと寒くて凍っていた。

そんな過酷な環境ですが、なんとか元気でいます。

P1320558.jpg
プラカップの湯のみとコップを組み合わせて、水耕栽培器を作ることに。

P1320561.jpg
マイクロファイバーふきん。
細く切って、栽培溶液を上部の湯のみ鉢に送る用。

P1320563.jpg
5つセットで、まとめて運用。

P1320569.jpg
かわいいね。
posted by ほへと at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月02日

そら豆と小松菜の発芽

P1320393.jpg
空を見上げる。そら豆の苗。
水耕栽培の瓶を古い足ふきマットでくるむ。
寒さ対策。

P1320390.jpg
なかなか寒いので成長はゆっくりかな?

P1320397.jpg
でも、日差しは、日々強くなってきている。
そら豆の葉っぱさんは喜んでいる。

P1320398.jpg
種をまいてたのが、発芽してきた。

P1320401.jpg
小松菜だ。

さぁどうやって育てようか考えよう。
posted by ほへと at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ベランダ水耕栽培 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg