そら豆の揚げたものだけど、品質により味がぜんぜん違う。
だから、お気に入りの「フライビーンズ」を求めて、コンビニ間を流離う事がある。
ちなみに、セブン-イレブンの皮ごと食えるやつがお気に入りだが、皮は取って食べる。
もったいないが、食感と、稀に歯に挟まるからだ。

おっと、そら豆の苗を発見。やはり手に入れずにはいられない。

バケツで、土を落とすが、なかなか落ちない。
ちゃっかり、苗が3つ生えているものを選んだが、
いくら洗っても、根が絡まっていて、3つに別れない。
分離手術は諦め、、

3つまとめて、育てるか。マイクロファイバーふきんを土の代わりにして、

元々の仮のビニール植木鉢も利用する。

今まで育てていた、菊菜ももうすぐ花が咲くだろうし、食っちまおう。

後釜に、そら豆を交換。ビニール植木鉢がずれないように箸を通して固定という我ながら雑だね。

なかなか減らない、微粉ハイポネックスの水耕栽培養液を作り、

ブクブクをセットして完成。明日にはベランダに出そう。
ちゃんとうまく育つかな?