2025年06月20日

エネルギー消費・姿勢とエゴ

最新のスマフォは、電源効率良くて、バッテリーが良く持つなどと言います。

では、自分自身の身体はどうか?

エネルギーの効率というべきか?

例えば、沢山食べるのに、疲れやすいというのは、エネルギー効率が悪いかもししれない。

体型や持病など、様々な要素があるが、それを言い出すと何も言えないので独断と偏見で語っていく。


ボディワーク教室で、ある生徒さんが、ずっと立ち仕事で疲れるという話が出た。

疲れないコツを教えましょう。それはまず姿勢です。

良い姿勢とは、自然に即した姿勢なので、実はエネルギーの効率が良い。
逆に、悪い姿勢は、一見楽なように見えて、身体のそこら中に負荷がかかり、筋肉が緊張し、無駄にエネルギーを消費している。

また、不安定な姿勢は、上半身を緊張させ、これまた無駄にエネルギーを消費する。

などと説明し、ボディワークでは、身体の重さを、骨に流して、できるだけ筋肉を緊張させずに立つというのをやった。

それから、疲れないコツは、エゴを出さないことです。、
考えたり、悩んだり、いろいろなことを思ったりしないこと。

適当に仕事をしろと言っているわけではない。

わかりやすく言えば、無心で仕事をするのです。

割と、考えても、考えなくても、勝手に喋れるし、身体も動く。
むしろ、エゴが出て考えるほどに、身体は動かない。

初心者は、考えながら仕事をするので疲れるが、慣れると疲れずさらにスピードもアップするというやつだ。

一見楽そうな暇ほど、実は疲れるという経験もあるでしょう、いろいろ考えるからだ。

考えることは、疲れる。だから、やりたくなくなる。

キッチンの洗い物、あれこれ考えながらやる。
効率や、汚れの量など、考えながら洗うと、疲れる。

単純に、手に取ったものから洗う。汚れの強弱に関係なく、均等に洗う。
大事なことは、無心で洗うことだ。

トイレ掃除などもそういう感じ。

姿勢を正して、無心で動くことで、疲れにくくなります。

気がつけば、休むという時間が減っていきます。

参考に。

posted by ほへと at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年05月26日

変化している

社会が変化しているし、個人も変化している。

人々はどこに流れ着くのか?


流されないように、抵抗することもできるが、

流れに身を任せるには勇気もいる。


米騒動で、進次郎が出てきている。
面白い。

何も知らなかった人々は、舞台裏を垣間見る。


何かを信じれば、真実は見えない。

信じてた全てが崩れるとき、本当の自分に出会う。


81年周期を唱えていたが、
想像以上の出来事が起こってきている。

それでも、冷たい世間も。
温かい人の優しさも。

あなたは選択できる。

温かなエネレギーの流れに乗ろう。
posted by ほへと at 21:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

今どこにいる?今地球にいるよ

今、ここでしか、行動することはできない。
過去や未来ばかり考えていれば、時間を失っていく。

こことは身体がある場所だ。
身体が無ければ動けない。

ここの範囲は、そこはどこか?で決まる?

スマフォのGoogleマップの現在地は、今ここか?
食品スーパーへ向かう道、夕飯の買い出しである。

自分自身に問う、今どこにいる?

食品スーパーに向かう道にいる?
いや、京都にいる、いや、2024年の日本にいる。

そうだ、思い出した。
今、地球にいるのだ。

そう考えれば、何故か、青い空や雲、街路樹と鳥の鳴き声に意識が向く。
地球とは自然であり、人工物はその逆位置だ。

京都なら。神社仏閣、歴史的な時間軸を考える。でも今の京都はあの京都ではない。

今、地球にいる、2024年の地球にいると考えれば、いつもと違う自分の意識に気づく。
何をするためにここに来たのか?

とりあえず、夕飯の買い出しだな。

せっかく地球にいるなら、地球(自然)のものを食べたいな。
posted by ほへと at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月19日

自由に楽しく生きる

自由に生きる
自由に生きることは目的ではない。
楽しく幸せになることが目的なのだ。
そこには決められた道はない。
自由に道を選択してください。

他人があなたの自由を奪うことを認めますか?
他人があなたの幸せを奪うことを認めますか?
他人が自由に幸せになることを認めてください。

互いに自由に楽しく幸せに生きればいい。

posted by ほへと at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

人生の進路も

人生の進路も、好きなものの圧、嫌いなものの圧で、進路を決める
時代の流行り、夢や欲で、加速もする

何の影響を受けなければ、ゆっくり進む
案外、本当の自分の人生は、ゆっくり進んだほうが正解かもしれない
posted by ほへと at 19:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月17日

今を生きる

今の時点から、過去を見れば、私は過去より成長している
今の時点から、未来を見れば、未来の私は今より成長している

人との比較や、数字の増減は、エゴ意識
私の成長は、私の進化


過去のあなたが、今のあなたを見ています
今のあなたが未来を見るように

今、あなた(セルフ)が完璧に生きる

posted by ほへと at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月02日

来たぞ!日経平均が暴落(240802)

日経平均株価が、2216円安とのことで、2000円超えはなかなかである。

>日経平均株価は暴落(240725)
で株価暴落を語ってますが、この時は1285円安で8年ぶりとのことでしたが今回は最悪のブラックマンデーと呼ばれた、1987年の次、2番目とのこと。

とは言え、率で見ればまだまだ落ちる可能性はある。

理由はいろいろ言われていますが、日銀の政策金利を上げるという発表。
詳しくは分からないが、金利が上がれば、企業の投資が下がったり、住宅ローンの金利が上がったりで、
本来、景気が良いときにする政策と言われている。
アメリカなんかは好景気だと、金利をガンガン上げて、ドル高になってたが、景気後退か、今後は金利を下げると言ってる。

なんで、今金利上げるんや?
これまで、頑なに、絶対に金利上げないだったが、人が変わったのか?

そうなんだ、人が変わったんだな。(上の人が)

日本の政治/政府を見ても、外国のアメリカ様や中国様のマリオネットで、これほど国民ないがしろで、
でも何故か日本株は好調だから景気は良いという実態からかけ離れた話だったが、

民主党バイデン失脚の影響なのだろう。

ともかく、時は2024年、81年周期の最後の1節(9年)の第8波動年、ラストの2025年は1945年からの81年のまとめと中和になるので、
2024年には、81年に渡る過去の精算が来る。
それがもし来るとしたら、81年間で最大のショックが来るはずだ。

思えば、なんか怪しいマイナンバーカードや、変な新札、いろいろおかしいことが多すぎる。

時代は変わる、そしてそれが今なんだ。

ビビってはダメ、これを見に来たのだよ(謎)
posted by ほへと at 19:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月30日

多様性とは?

パリオリンピック開会式は荒れたようですね。
どうもキリスト教に喧嘩売ったようで、
まぁフランスは、イスラム系の移民が多く国が大変だけど、
イスラム教は保護するのかな?
ちらっと動画見たけど、普通に気持ち悪いと感じる。

弥助
織田信長に仕えた黒人の「弥助」を主人公の侍にしてフランスのゲーム会社が炎上している。
話は、弥助が侍かどうかのレベルではなく、
日本が黒人奴隷の発祥の地とされてるとかで、第二の慰安婦問題勃発かと騒がれている。

ポリコレ
世界を良くしようとして、真逆に世界を悪くしているようにしか見えない。
多様性という言葉の意味を履き違えている。
もともと世界は多様性に満ちあふれていると思う
それを、上から一様に「多様性」と指示するのは、多様性の否定。

ごく少数派の「多様性」の定義概念を押し付けるな。
自由や平等、平和といった、ふわっとした、ちょっと考えると矛盾だらけのイメージ語を
それを、掲げて、否定してくる人を、軍国主義者、差別主義者とか、逆に叩くシステムだな。

良くないと思う。
posted by ほへと at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月22日

時代が動き出したか?

トランプの暗殺失敗 7/13
ブルースクリーン 7/19
バイデン出馬せず 7/22

今日は新幹線は止まるし
各地で、ゲリラ豪雨は来るし

トランプの暗殺失敗 7/13
どうも、明らかに警備がおかしい。警備強化を聞き入れなかったり、犯人を発見してから20分以上放置したり、犯人が安倍さんを撃った犯人と同じ格好とか、、
とにかく、世界は今のままではダメだし、変えなければいけないと思う。
なので、トランプが死ななかったことはよかったし、
確実にもうバイデンは来年にはいない。

ブルースクリーン 7/19
WINDOWSといえばビル・ゲイツだし、
クラウドストライクというセキュリ会社は闇深いようだし、
契約していた大手の会社も、、、だな、

バイデン出馬せず 7/22
おそらく、トランプが来年から返り咲く確率が高い。
だが、まだ何かあるかもしれないから、安心はできない。
まだバイデンが大統領を辞めたわけではない。
もし、本当にトランプになれば、
WHOの力も低下するだろうし、ウクライナとロシアも収束に向かうだろう。
岸田もデマ太郎も追い込まれるはずだ。
メディアもひっくり返ってほしいな。
そういえば、小池百合子が当選したとき、バイデンの当選と似ていたな、
誰も、祝福してない感じ。

今年も5ヶ月ちょいか、

81年周期最後の2025年の来年が来て、
いろいろ言われる2025年だけど、
いつも言ってるが、意識するのは2026年!
新時代を意識して、
今は、新しい時代に向かう暗いトンネルなのだ、
だけど、未来は明るい。
今を、楽しく過ごしていきましょう!
posted by ほへと at 20:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月08日

都知事選も終わり

2016年7月31日の都知事初当選から、8年。
さらに4年、女帝は、東京に君臨することになった。

東京は、世界の大都市であるが、今世界の大都市では移民による治安の悪化に苦しむ。
東京がそうなるようで心配である。

今年の大統領選挙11月3日は、トランプが返り咲くと言われている。
トランプの強硬な壁作るなどの移民阻止は、正しかったのだ。

トランプが返り咲いても、あの時の首相、安倍さんはもういない。

今日、7月8日は、安倍元首相が、西大寺で撃たれた日となる。
私は、陰謀論者と言われようが、不可解な件が多すぎるので、表に出ているような事件ではなく、
もっと闇深いもので、まぁ大きな力によって消されたと見るが非常識でもなかろう。
消される理由も、いくつか出てきている。
そう思えば、日本の事を考える政治家は消される宿命なのか?

2017年から2025年は、81年周期、1945からの最後の9年。
前半4年(2017〜)、後半4年(2021〜)、最後の1年(2025)

前半
2017年にトランプ政権が誕生して、4年間は非常に良い夢が見れた。
2019年6月、G20大阪サミットで議長を務めた安倍さん、そこには、トランプも、プーチンも習近平ら各国の代表が同じ壇上にいた。
2020年8月28日、安倍さんが辞任を発表。
2020年11月3日大統領選挙、バイデンがトランプに勝利するが、アメリカ人の多くが疑念を持っているそうです。

後半
2021年1月20日 バイデン政権。この頃はコロナの流行が重なる。ロックダウン。そしてワクチン接種が始まる。
2022年2月24日 ウクライナ、ロシア
2023年10月 イスラエル、ガザ

ともかく、メディアが悪く言う、ロシアのプーチンは、まともに話ができるが、
対して、アメリカのバイデンは冗談か悪夢である。
そのバイデンの下の増税メガネと言われる日本のトップは、日本人から搾り取っても、中国やアメリカ様の顔色のほうが大事のようだ。

2024年も半分が過ぎ、新紙幣に変わり、東京は日本は変わらない?

おそらく、今年の大統領選挙11月3日までには、きっと何かを起こすだろう。
何が起こるのか?トランプが再選するのか?

来年、2025年は、2017年からの9年周期と、1945年からの81年周期の最後の1年である。

posted by ほへと at 19:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月04日

新紙幣の人物はつまらん

一万円は渋沢栄一、五千円は津田梅子、千円は北里柴三郎

近年のお札の人物は、明治以降の人ばかりでつまらない。
明治以降の日本は、日本ではあるが、日本の歴史から見ればあまりに短い。

戦前のお札の人物は、
菅原道真ー北野天満宮の主、学問の神様、日本三大怨霊の一人
和気清麻呂ー平安京遷都・都の風水設計の責任者
武内宿禰ー記紀に伝わる古代日本の人物
藤原鎌足ー大化の改新の立役者
聖徳太子ー神道と仏教を和(足した)、日本の精神的な象徴。
日本武尊ーやまとたけるのみこと、日本古代史上の伝説的英雄

と、日本の歴史上の人物である。
いくら、渋沢栄一がすごい人物であっても、納得行く人選ではない。

渋沢栄一と竹中平蔵が似ているという話があるが、そんなことは決して無いだろう。
いやまてよ、これはもしかしたらあれミナティ意図的に、、、

長らくは、聖徳太子がお札の顔だったが、今では、教科書から姿を消したそうだ。

やはり日本は、明治以降、乗っ取られたのかな?

聖徳太子がいたかどうかは、見てないから断言はできないが、占術の観点から、聖徳太子の頃は非常に重要であった事は分かる。

日本にはいくつかのポイントがある。

日本建国の、神武天皇、紀元前660。神道のスタート。
もちろん、それ以前に古代日本はあり、人は住んでいた。
縄文人、また天津神と、国津神の国譲りの神話など。

それから、60年x21=1260年の謎な周期を使う。

紀元前660年に1260年を足すと600年
-660+1260=600

600年は、ズバリ丁度、聖徳太子の頃だ。中国から仏教が伝来し、蘇我氏(仏教側)と物部氏(神道側)が対立していた、普通の国では、仏教に書き換わるわけだが、聖徳太子の「和(+)」によって、神道と仏教が平行して存在し、やがて、平安時代に、神仏習合といういい感じになるのだが、明治に入り、神仏は分離する。

600+1260=1860
1860年、この頃は、明治前の幕末という時代でした。
黒船、西洋文明が、この頃にやってきます。
その象徴が、坂本龍馬。
古風な剣術の師範代であり、ピストルも使う最先端の人。

坂本龍馬は、明治維新を見ること無く暗殺される。奇しくも自分の誕生日に(1115)
その坂本龍馬も最近では、それほど活躍していなかった、小説のせいという風潮で、歴史から消されたことに違和感を感じる。

1260年ごとに、
古代日本+神道(-660)
+仏教(600)
+西洋文化(1860)
と日本の文化は積層してきた。

と思っていたが、実は1860年から以前の文化が消されてきたのかもしれない。
日本人の精神が消滅させられる気がしています。まぁ大丈夫だろうけど。

明治以前の日本人の精神が復活していきますように。
posted by ほへと at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月29日

生命の律

IMG_20240627_134128834.jpg
赤いスイレン

色受想行識
物は光を反射し、色を見せる

IMG_20240629_161416342_HDR.jpg
オニユリ

光は意識

IMG_20240629_174713974.jpg
オシロイバナ

生命意識は光

IMG_20240629_180418911_HDR.jpg
ランタナ

生命の律は美

律無しエゴ意識は光らない

現実には、宇宙の律、生命の律、律無しの3つがある。

宇宙の律は、無から無機物を生み出し。やがて集まり、重力が生まれ、引き合い、反発しあう。
約地球の自転の365回で太陽の回りを公転する。昼と夜、四季を作る。
空気、光、風、山も海も、宇宙の律。

生命の律は、無機物から生命体を作り出す。DNAを実体化させる
動植物などの生態系、この星は自然豊か、光が溢れていた。
生命の律は永遠の命

律無しは、光らない闇。無機物も生命体も、低次元に解釈し、改造する。
自然破壊。命を奪う。反生命=エゴ。欲、戦争、支配、恐怖。
生命の律がどんどん壊されていく。律無しものどもの為に。

生命の律を意識する。
自らの生命の律を輝かして、その光に、見えなかったものが見えてくる。
posted by ほへと at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

悲しみから、立ち直る

人生生きていると、すごく落ち込む悲しい出来事に出会う。

そんな時は、こうすれば改善しますよなんて、誤魔化すことより、普通に底に沈んでいるほうがいいだろう。

やがて、年月が経って、少しづつ、浮上していく。

底に居たときよりは、かなり精神的には楽に明るくなったかもしれないが、
それでも、並(波)はまだまだ上だ。
そこから見れば、まだ落ち込んでいる。

この時期は、まだ無理に頑張らない事。
前向きなことと、頑張ることは違うので、焦らない。
やるべきことは、並(並)の上を目指すこと。
ポイントは2つある。

ひとつは、明るいことをする。明るいこと、陽気なことだ。
今までが陰気だったのだから、3倍は陽気な事を求めよう。
神社仏閣、墓参りばっかり行っても、気持ちを吐き出すような大声は出さないだろう。
スポーツ観戦や、またスポーツをしたり、大声を出せるような場へ行ってみよう。

2つ目は、
考えないことだ。
悲しい時は、無意識に、心が悲しいことに支配される。
2度と戻らないのに、何度も何度も同じことを考えて悲しんでいる。
そういう考えに答えはない。
思考を切る。
そして立ち直るのだ。
だから、常に意識して、あっまたこの事を考えていると思ったら、その考えは即キャンセルしてください。即ですよ。

悲しみから立ち上がったなら、
きっと以前より精神はより強くなっている。

精神はバランスを取ろうとします。
精神に従って、今までと逆の、物事を取り入れていきましょう。


☆立ち直るお手伝いしています。電話・対面鑑定はこちら
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月09日

セルフとエゴの違い箇条書き

エゴの対は現実
セルフの対は人生

エゴは心、現実でコロコロ変わる。
セルフは身体、人生とは生まれて死ぬまで

エゴは、生年月日でパターン化されている。
セルフは、個性であり、それに名が付いている。

エゴのバックは、社会常識という上が作った檻
セルフのバックは、地球の生命、挑戦と冒険

エゴが強いと、人生が進まない。
セルフができてくると、迷わない。

エゴは強いと、現実しか見えない。
セルフができてくると、後ろから支えてくれる。

エゴは、二極化で考えるので、極端なことをする。どっちにしても本質から離れる。
セルフは、運命を歩む。生まれてきた意味を知っている。エゴには見えていない。

エゴは恐怖と、欲望
セルフは意志

エゴは、数秘5(未来;空間)と6(過去;時間)に反映。
セルフは、数秘11(己:魂)と12(人生)に反映している。

エゴは顕在意識であり、セルフは潜在意識だ。
見えないものが本質と言ってるだろう?

エゴは人生をサボりたい。
セルフは人生生きたい。


☆人生を取り戻せ!精神的な方向の相談・アドバイス(電話・対面鑑定)はこちら
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

私 対 現実、セルフ 対 エゴ

結局のところ、自分というものの内と外という、極に分かれたものを統一するゲームなのだ。

まず、自分=心と思い込んでいた自分は、心と現実の対比を生きる。

それから、潜在意識である深い部分が、真の自分ではないか?と気づいてくる。

しかし、自我、自己的な自分の概念、なかなか自分を探し出せないでいる。

それは、あまりに現実の力が強いので、自己より自我が勝ってしまうのだ。

特に若いうちは、夢や希望に満ち溢れているので、自我を抑えることは難しい、無理だ。


ある程度、歳を取ると、時間の流れが早い。
それは、現実からの刺激に慣れて来ているのだ。

ある程度、現実の出来事を客観視できるということは、心も冷静に見れるという事とイコールなのだ。

箸が転んでもおかしい年頃も、腹の座った、、、になる。
月日とは恐ろしい。


私 対 現実
の統一ゲームの中で、

セルフ 対 エゴ となるが、

それを統一するには、セルフを強めなければ、セルフはエゴにあっさり負けてしまう。
バランス的に、私は現実に完敗するのだ。

仏教など宗教は、強すぎるエゴを抑制する。それは、セルフ 対 エゴの統一のためだ。

しかし、資本主義の社会は、1000対0で、エゴを強める作戦に出る。セルフなど強めても会社は儲からないからだ。

エゴは、現実の中にいる。
対して、セルフは身体の中にいる。

セルフを強める方法の一つは、身体を強めることだ。

強めると言っても、ストロングという意味ではない。

ヨガや禅、武道や高度なボディワークは、自己(セルフ)を高める。

ある程度の身体(自己)を手に入れたなら、現実的な物質(エゴ)に縛られる生き方から離れるだろう。

そして、
私 対 現実、セルフ 対 エゴ

を統一すれば、さらに次のステージの扉が開く。


☆占い相談だけでなく、意識の持ち方のヒントなどもアドバイスしています。電話鑑定や対面鑑定で
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

自分の命をどう始末するのか?

科学文明の発達と、
支配者が下のものを支配しやすいためか、

人間は、本当に頭を使うところ、考えなければいけないところは考えずに、

本質からすれば、まったくどうでも良い枝葉な事に、悩み、苦悩している。

それでも、全体的には、考えなかった、考えてない。と言えるだろう。


物事を、簡単に受け入れる。
簡単に、信じ込んでしまう。

結果、様々なことに振り回されるが、自分が無いので、解決も難しい。

目先の、損得。
かけがいのない、一生、命。

誰のせいでもない。
自分の命をどう始末するのか?

始末すると言っても、死ぬことではない。
とはいえ、治療や延命に、無駄にエネルギーをかけるべきでもない。

死は、エゴが決めるべき案件ではないからだ。
エゴより、上位の身体(セルフ)、さらに上の内臓(オーバーソウル)、更に上の細胞(ワンネス)が、生死を決めている。
エゴは、その間、
自分の命をどう始末するのか?

大切に、大事にしよう。
一度切りの人生。

それを考えよう。

posted by ほへと at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月15日

働く、嬉しい。仕事、苦痛。

頑張ったご褒美に、ご馳走を食べていたら、身体を壊します。
ご馳走は、誕生日や正月、クリスマスなど、暦や時間の節目を祝うものです。

頑張った、というエゴの頑張りはエライとは思います。

コツと言うか、テクニックとしては、
頑張ってやらないことです。

頑張ってやっていると思っている自分がいたら、
一旦、リセットして、無心でやってください。

例えば、トイレ掃除なんか、
歯を食いしばって、必死の形相で、トイレ掃除していませんか?

心を無にして、時間も気にせずに、ゆっくり落ち着いて取り組んでください。

そして、掃除が終われば、トイレはピカピカです。

ここで、無心にしていた心を開放し、喜ばしてください。
ご褒美に、何かを飲み食いするのでは有りません。
汚れていたトイレが、キレイになった。その事が、喜びなのです。

もし、トイレ掃除が、苦痛で、罰で、頑張らないといけないことなら、掃除終了が、そこからの開放を意味します。

・トイレがキレイになって嬉しい
・苦痛から開放されて嬉しい

この差は大きいです。

海外、特に欧米では、仕事は、苦痛という捉え方があるそうです。
ある欧米人が、日本人の仕事を見て、自国の仕事という言葉に、当てはまないことに気づきました。

昔から日本は、「仕事」ではなく「働く」という事を知っていました。

米を作る、収穫は、辛い仕事が終わったのではない。
収穫できたことが、嬉しいことなのだ。

与えられた仕事(エゴの使役)を片付けるのではない。
働くことは、天と自分(身体・セルフ)の関係なのだ。

だから、無心で働けることが、無心で働くことが、大切。

無心で、働こう!
posted by ほへと at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

執着しろ

執着してはいけないとは、
強い執着が、エゴを強め、自分も相手も傷つけてします。

とはいえ、むしろ、あなたには、執着が足りない。
その程度は執着とは言えない。

狂うほど執着して初めて、
「執着してはいけない」とアドバイスできるのだ。

狂うほど、執着し、それを失ったときの絶望は、
「愛」の姿であり、やがてあなたを成長させるだろう。

だから、命をかけて、執着できるものを、見つけることが大事かもしれない。

冷めた目の中で、時間に追われるように、短い人生は過ぎていく。

posted by ほへと at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月30日

生死を考えた時

生死を考えた時

生とは?
受精卵(細胞)-ステージ5
心臓(内臓)が動く‐ステージ4
手足(身体)が動く-ステージ3
誕生し、現実の反映としてエゴ(心)-ステージ2が生まれる。


死とは?
そう考えたら、死とはどこのステージなんだろう?

死=ステージ1現実世界の私、もしくはI/Oインターフェイルである肉体を失うことと、現実の世界(ステージ1)を失うことはイコールである。それにより、ステージ2エゴ=アストラル体も、仏教では49日で消滅する。

しかし、中には、執着の強い、恨みなど低い波動の感情が強いエゴは、同じ低い感情の人間に憑依して、生き(?)長らえる=幽霊。

ほへとは、自分自身とは、エゴ(心)ではなく、その上のセルフ(身体:潜在意識)であると述べている。

ステージ:ステージとは次元のような概念である。
1、現実
2,心(エゴ)
3,身体(セルフ)
4,内臓(オーバーソウル)
5,細胞(ワンネス)

意識において、高い意識、深い意識、浅い意識などいうが、同じステージ1の物を意識していても、

心を奪われている=ステージ1からステージ1を意識している。
心・欲望=ステージ2からステージ1を意識している。
エゴを抑えて、冷静=ステージ3からステージ1を意識している。
個の意識を超えて、愛や慈悲=ステージ4からステージ1を意識している。

など、意識の差別は存在し、決して神様視点からは平等ではない。

一般の低い民間人は、意識はステージ2の心にあり、心はステージ1の現実の影響を強く受けるので、自分というのが気薄である。
さらに、欲望を刺激したり、病気やトラブルに遭遇すると、心は乱れ、制御不能となり、自分を失う。
さらにさらに言えば、洗脳されたり、強い物質執着によっては、意識は心を飛び出し、現実から心に戻れなくなる=心を失う=判断できない状態(自分も心もない)。

大切なことは、正気を保つ。それには、心を見つめる、心よりも高い次元の存在が必要となる。
この次元が、ステージ3、セルフであり、潜在意識であり、身体なのだ。
身体と言っても、心の奥、後方であり、心の前の現実から見た物質肉体とは次元が異なります。
ここが常に意識されると、高い精神状態を保てるということで、多少の心の乱れは、精神力によって、無心化される。
自分自身(個性)を獲得しているということです。

死後、心は現実とともに消滅するが、私=心までの人は、存在自体が消滅する。(かもしれない=地獄)
自分自身を獲得した個体は、死後も存在するという理屈が生まれる。=天国?
人生でいろいろ気づき、ステージ4、集合意識(オーバーソウル)に目覚めた人は、個を超えた、個人の人生を見つめる意識となり、
仏教で云う、六道輪廻からの解脱ということになる。
ステージ5(ワンネス)の目覚めは、悟りの境地であろう、知らんけど。


生死の生を考えたとき、ステージ5(ワンネス)から、次元降下し、ステージ4(内臓)が生まれ、ステージ3(身体)が生まれる。
逆に、死は、ステージ3から、ステージ4、ステージ5(ワンネス)へ、次元上昇することではないだろうか?

なので、心:エゴにいつまでも囚われていてはいけない。現実のステージにしがみつき、物質執着することは、自分を失うことにつながる。
現実にかき乱されるエゴを、ステージ3からしっかり抑えること。そのために、自分のエゴを知ること(数秘)、そして自分自身を強め高めるボディワークをしっかりしましょう。
その人の意識段階は、姿勢に現れます。


☆占い相談だけでなく、意識の持ち方のヒントなどもアドバイスしています。電話鑑定や対面鑑定で
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

何とかなったら、それでいいのだ。

人生とは、どうにもならないことが多い。
しかし、それは表層意識、エゴ意識の感じ方である。
本当は、実は、そうでもない。

現実は自分の鏡である。
その現実が1日、そして何年、何十年、それは=自分の人生となる。

日々、嬉しいこと、楽しいことを求めて、それを実現してみよう。
今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。そして、それを実現する。

そんな、些細な感覚を大切に育ててください。

ときには、思っていたポテトサラダとは違うかもしれないし、マカロニサラダに変わるかもしれない。
しかし、「今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。」と思った時の気持ちが、満足できたらそれは些細なことだ。
何とかなったら、それでいいのだ。

その感覚がわからなければ、
少し大きな事を実現するとき。
もし、ダメだったらどうしよう、もしこうだったらどうしようと、不安になるだろう。

今日は、美味しいポテトサラダを食べたい。そして、それを実現する。
ように、「実現する」までです。
迷いはいらない。
すぐに結果を気にするから、0か100のような考え方にも陥る。
迷う暇があれば、ベストを尽くすことを考える。

良い仕事も、良い家も、良い人も、、焦らず引き寄せ、実現させる。
そして柔軟に、何とかなったら、それでいいのだ。


ほへと占い鑑定では、占いを超えた、ヒントやアドバイスも飛び出します。迷子の人は是非お越しください。
>ほへと占術セールス部(web.hoheto.jp)
posted by ほへと at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg