新着記事

2023年03月22日

日本凄いね(WBC優勝)

WBCの優勝の瞬間を見ることが出来ました。
まさか、本当に勝つとは、しかも物語の出来がエグい。

MVP 1994年7月5日生まれの大谷翔平は、8 Std3
数秘8=心×行:心での行動とは。アイデアを実現するためのプランニング。不可能を可能にすること。

また、28歳は第6波動年です。激しい感情が沸き起こる時期です。、、
珍しく大谷翔平が感情的だと話題でしたね。

PXL_20230322_130654870.MP.jpg
今年は桜の開花が早い。
近所でも咲き始めている。

WBC優勝の裏では、残念なことに、誰に指示されたのか、日本のトップはウクライナに行き、ATM。
おそらく、すでに崩壊が始まった1945年からの経済・金融システムが、銀行の破綻などで表面化してきている。

とき同じく、ロシアはドルから中国元で、各国と貿易に入り、基軸通貨は力を失っていく。

新たな始まりには、古いシステムの崩壊が必要であり、今は、過去の栄光ではなく、未来を感じよう。

2026年からの世界に向けて、いろいろ起こりそうだが、強いポジティブ意志を持って、最後まで諦めずに勝ちにいきましょう!
posted by ほへと at 21:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月21日

数秘と身体について語る。

夢で見た、数秘と身体、ボディワークについて語る。

朝起きて、夢で数秘7が肚ということに気付かされた。
今までの認識では、数秘7は胸、背、肺と関連があると考えていたが、
胸と背を活かすためには、肚がいる。肚ができれば上体(背と胸)はリラックスできる。
そうすれば、肺も心臓も肩も腕も軽やかになる。

ここでいう数秘7は、あくまで数秘7境地の話。生年月日が数秘7のことではないので注意。

そんなわけで、数秘と身体について、まとめてみた。
身体と現実の関係とエゴ(数秘境地)

数秘1は、脚を前から後ろ(大腿二頭筋) :エゴが現実を見る、前方に進む、前方とは現実空間。
数秘2は、脚を後ろから前(大腿四頭筋) :エゴを見る(受け取る)、後ろに進む。後方とは感覚空間。
数秘3は、1と2の統一:腰 :統一によりクライムで意識は→現実から、ひとつ自由になり、心に上がる。
数秘4は、腰の力の反映:足  :足とは、つま先(数秘2)とかかと(数秘1)

数秘1から4 下体、現実からの影響力
足元が不安定だと、即精神が不安定になる。
腰を反る。腰を据える。腰に力が入るということを目標。

生年月日数秘も少し。
数秘1は腎臓の病気に注意。後ろを怖がるな。
数秘2は糖尿病に注意。前向って歩こう。
脚の前には胃系の経絡、後ろには腎系の経絡。
バランスが、偏り過ぎると病気が出る。

数秘3は現実逃避すれば腰が悪くなる。腰ができれば、楽天的に。
数秘4は頑張りが空回りしないように、しっかり地(現実)に力を伝える。=足。


数秘5は、腕を前から後ろ(広背筋):エゴが心を見る、未来、遠心力。
数秘6は、腕を後ろから前(胸筋):エゴを見る(振り返る)、過去。胸=感情。求心力。
数秘7は、5と6の統一:腹(肚):経験が己を成長させる。気づき。
数秘8は、腹の力の反映:手 :作り出すことで、己の成長を確定させる。完成さすこと。

数秘5から8 上体、現実への影響力
肩こりは、現実が思い通りに行かない。重心が上がり、腹(肚)が無くなる。
腹(肚)ができれば、上体は脱力する。頑張ったり、無理しなくても実現する。

生年月日数秘も少し。
数秘5は背中を鍛えて、姿勢よく、腰痛防止。
数秘6は胸を脱力して、心臓機能をアッする。背中が硬い人も多い。感情を手放すこと。
数秘7はネガティブ思考は呼吸器を壊す。肚で考る、深く見る。気づき。
数秘8は理想や考えを頭の中で腐らせずに、腕、手を通して実現させる。肩・腕は柔軟に。

数秘9は、数秘3と数秘7の統一。上体と下体、肚と腰、天と地を統一。
位置としては、首。上体と下体が統一できて、首の位置が決まる。
首が凝ると、物事がうまくいかない。自律神経が現実を創り出している。

やはり、足腰と上体の腕の動きで、型を決める、肥田式強健術は最高っす。

ここからは潜在意識の世界、深い瞑想と高い身体操作で、数秘11,12の頭内へ
最終脳幹覚醒(数秘13?)へ。



posted by ほへと at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月13日

数秘ゾロ目、西暦2000年生まれ以降は激減!

Z世代と関係ある?

実は、西暦2000年生まれ以降に数秘ゾロ目は激減している。
逆に西暦1999年がゾロ目のピーク。

理由は簡単だ、例えばゾロ目33は生年月日を足して33になる必要がある。

1+9+9+9=28
2000年は計算するまでもなく、2だ。

1999年は月日ポイント5があれば33になるが、1月4日とか、12月11日とか、
2000年はあと31いる。

月日の最も多いのが、9月29日の20ポイントなので、
2000年は、ゾロ目22が限界。
昔のカバラの数秘が11と22までだった理由だな。

なお、1999年は、夢のゾロ目44も16あれば可能なので、19990907とかで44が生まれる。

に比べ、2000年は不毛の22が限界。

ということは、次世代のゾロ目33は、2029年9月29日!まで誕生しないということ。
(計算あってるかな?)

なんか、最近ゾロ目33系と絡む。
posted by ほへと at 20:01| Comment(2) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月11日

年齢と主食の量について

肥田春充の「一分間の強健法」の中で、東北大学近藤正二教授が、日本各地を行脚して、主食と寿命についての貴重な研究の話がある。
それによると、人間の寿命を左右する重大な要素は、酒でも、過労でもなく、主に主食の質と量にあるという話だ。

簡単にい言えば、米の産地は、白米を沢山食べる(1日7合以上の村も)ので短命という話だ。
主食に芋、野菜や大豆をよく食べる所は長寿だったという話だ。

沖縄や九州は酒むっちゃ呑むけど長寿のイメージがあるな、米の産地ではないからか?
というか、人間の寿命を左右する重大な要素は酒ではないというのが、いいのかこれは?いや研究結果だからいいでしょ。

江戸患いの江戸時代は実は白米をたくさん食べて脚気で多くの人が早死したという話もある。

戦前戦後の80年以上前の話なので、今とは多少現状は違うと思うが参考に。

また、今では病気になっても即死ぬわけでもなく、医療が発達しているので、主食と寿命というより、主食と病気くらいが適当と思う。


肥田春充の「一分間の強健法」の中での1日の主食の量(玄米を推奨)

重労働者 3合

一般
十代 2合以下
二十代 2合から3合
三十代 2合以下
四十代 1合半
五十代 1合前後
六十代以上 1合以下

とある。

当然であるが、若い頃と同じように食べているとお腹も出るし、病気にもなる。
それがわかりやすく書かれている。
是非、参考に。

さらに肥田春充は、白米を主食にすることは良くないと言っている。
特に現代は、白米より、精製された小麦など、さらに悪くなっている感じがする。

白米や小麦では、どうしても、油分や栄養が足りないので、副菜を必要とするが、玄米は完全食、副完全食と言われ、副菜が菜っ葉や大豆等にシンプルにできる。

ここでは、主食の量を米何合で表していますが、当然、米は1合しか食べてないけど、パンや麺類もその中に含んでください。昼はラーメン二郎だったとかは、その時点でオーバーアウトの可能性もある。たまならともかく、習慣は、、

当然、玄米を勧めますが、まずは1日の米の量を考えてみてくださいね。
posted by ほへと at 21:03| Comment(3) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月08日

最近の料理、干し椎茸、きつねそばなど

PXL_20230308_171130570.MP.jpg
今日は乾燥注意報がでていたので、椎茸を買ってきました。
4等分して、軸も堅いところは取って2つに割きます。

PXL_20230308_171227401.MP.jpg
自家製天日干し椎茸。上、右に前回の干し椎茸、下はみかんの皮、陳皮。
何故か、かごは扇風機の羽根ガード。風が強い時は、蓋も出来ます。

やっぱり、干し椎茸の出汁は良い。
さらに、干すことによってビタミンDが増し、生椎茸の30倍以上に増えます!!

PXL_20230308_173126245.MP.jpg
菜の花と小松菜の辛子和えを作りました。

PXL_20230308_113628857.MP.jpg
お揚げを買ってきて、きつねそば用のお揚げを作ります。まず、しっかり湯がきます。それからかえしで煮込みます。

PXL_20230308_120241648.MP.jpg
今回の蕎麦は、お揚げと、乾麺の五割蕎麦。菜の花入り。花粉対策で酒粕も入ってます。
最近は乾麺の蕎麦を2つに折ります。そうすると鍋に入るので、水からゆっくり茹でていきます。
沸騰すると、わりとすぐできるので時短。前は折らずに中華鍋を使っていたが、今は折って鍋が主流。しっかりぬめりを取ってから出汁と合わせます。

PXL_20230306_005345490.MP.jpg
コンビニで、サラダチキンを買う。味はプレーン。家でちゃんと燻製にする。

PXL_20230306_010004946.MP.jpg
温めるついでに、燻製完成、意外と手間いらず。
しかも、美味しい酒の肴。

PXL_20230303_203717149.MP.jpg
この前は、生カツオを燻製。

PXL_20230303_170619675.MP.jpg
若干、燻足りないが、中まで火が通るとアレなので、時間が難しい。次はもっと長めで。
posted by ほへと at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月07日

ボディワーク、ハクション発声法!?

大したことはなのだが、左の腰上を痛めた、寝返りが痛い。
筋肉痛とも違う。原因は何だ?

前日行った運動をやってみるが、捻りのアーサナが痛いので、どうやらこれかと思ったが、
イマイチ、痛みの箇所がズレている気がする。

あっそうか、わかった。
昨日、むっちゃデカいくしゃみして、背中に響いたなと思ったけど、こっちか!?

花粉の季節だし、くしゃみは出る。

また、近年の鍛錬のせいか?くしゃみの強さ、力が以前に比べて成長している(笑)。


肥田式強健術も、多くのボディワークでも、運動と発声は重要だ。

しかし、甘い。甘かった。そんな声を出す程度の発声では足りないのだ。

今回の背中を痛めるほどの、くしゃみを応用。

例えば、空手の正拳突きを、エイ!エイ!と打ってみる。

それから、くしゃみを、ハクション!と出たのと同時に正拳突きをする。

くしゃみを意識的に出すなんちゃってくしゃみだ、自律的に出た本物のくしゃみと比べて、断然弱いが、
それでも、通常のエイ!エイ!という感じの発声よりは断然強いことがわかる。

また、懸垂にしても、エイ!よりも、ハクション!の方が遥かに力が出て、楽に懸垂ができる。

なるほど、エイ!に比べて、ハクションは一瞬無重力になるのか、、

解説すると、ハクションに向けて全身が緊張し、横隔膜の爆発的ハクションと同時に、
今度は全身の筋肉が脱力するのだ。その間0コンマ数秒、重心が自然落下するということだ。

その間に、居合を抜く感じだな。

そんなわけで、怪我の功名というか、みなさんも、トレーニングのときに、ハクションを使ってみてください。

CM、4月8日(土)東京ほへとボディワーク教室が表参道で19時からあります。参加希望の方は是非申し込んでください。
>申込みはこちらから
posted by ほへと at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ボディワーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月05日

和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショー

PXL_20230305_130048431.jpg
京都の梅小路公園、緑の館で、和工房麗和さんの着物をリメイクしたファッションショーに友人が出るので見に行ってきました。


P1630458 (2).JPG
冒頭、書を書いてるようだけどこっからは見ずらい。

P1630463.JPG
と思ったら完成したのが目の前に来た。

P1630467 (2).JPG
ファッションショーが始まりました。
小4だそうだ。

P1630485 (2).JPG
かっこいいお兄さん。緑の本(ほへと著書)を読みましたとのこと。


P1630502 (2).JPG
友人来ました。以前、インスタライブ「数秘」パート3、岸千鶴xほへと
でコラボした、岸千鶴さん。

数秘/生年月日2 より、インスタライブ「数秘」より
https://hoheto.jp/kazu2.html

P1630555 (2).JPG
プロっぽい

P1630582 (2).JPG
着物のリメイクだけど、ゲームの衣装っぽくってかっこいいね。

P1630495 (2).JPG
真っ赤な着物をリメイクした服。

ショー終了後、記念撮影など
posted by ほへと at 15:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

ひな祭りと数秘

25928830_s.jpg
3月3日は桃の節句。ひな祭りだ。

数秘で見れば、3+3=6。タロットで6といえば、乙女大好き「恋人(ラバーズ)」だが、
どこか、男女2名という図が、雛人形とタロット6は似ているね。

数秘6は愛情や家族を象徴します。女性がいなければ、子供は生まれない。
ひな祭りは、国を上げて祝いたいが、今では男女平等とか差別とかで、ひな祭りが叩かれる残念なこの少子化時代である。

男女平等ではなく、男女カオスや。
国民のためか、政治利用か?

25934778_s.jpg
ついでに、雛人形の数を見ていこう。
いろいろなパターンがあるが、最もオーソドックスな古典パターンは、上から2,3,5,2,3で計15人。

1+5=6、ここでも6だね。

小さな子供に、貴族の玉の輿になることを刷り込んでいる?闇が深い気もする。
また、雛人形を仕舞うのが遅れたら、結婚も遅れるという呪いもある。

ひな祭りは、こどもの日を前に、女の子ばかりを集めて、男の子がいれば言えない、女の子の事情を教える場であったという話がある。
性教育の場だな。
悪い男には気をつけろ、玉の輿に乗れ。などか。

ひな祭りの、ひなとは?

ひな、とは「一七」
ひふみよ(一二三四)、の「一(ひ)」
いむなや(五六七八)、の「七(な)」

人で「一十(ひと)」で大人、成人。
ひなで「一七」だけど、17と言うより、1から7という意味で、70%、大人と子どもの間だな。

大人になる前に、是非この貴重な時間を楽しんでほしい。
大人は、くだらないことで、それを邪魔しないことだ。特にジジババは。
posted by ほへと at 16:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月27日

☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜

☆4月8日(土)〜10日(月)東京対面鑑定&東京ほへとボディーワーク教室8日(土)夜
IMG_20230227_131617858_HDR_01.jpg

少し先ですが、4月8日(土)〜10日(月)に東京に行っています。3月ではないです。
新宿で対面鑑定や、10日夜表参道でボディワーク教室を開催しています。
また、出張での風水鑑定は、新宿からの出張料金です。
是非この機会に申込ください。

後悔のないように生きたいと思っても、
人生には、後悔は付きものです。

絶対後悔しないからと、決断した過去の自分を責めたくないからと、後悔しない。
でもね、過去の自分を責めてもいいよ、若かったんだと。そうしないと、今の自分が救われない。
過去に生きるな。

☆東京対面鑑定:4月8日(土)〜10日(月)
場所は、JR新宿南口から3分ほどの喫茶店です。(禁煙席)
時間:予約制です。ご都合のよい日時をいくつか教えて下さい。
 25分  5,250円 
 55分  9,450円
※8日(土)は夕方くらいまで。

◇対面鑑定について
・個人的な相談全般です。 (恋愛・結婚/対人関係/就職・転職・仕事/健康/趣味・遊び/旅行・方位/エゴ対処法/人生・生き方のヒントなど)または、ほへと占い(ほへと数秘・陰陽バランス・波動年等・数秘9以上)に関する質問や雑談なども応じています。
※時間内であれば、いくつ相談されても結構です。

申し込みは、>個人鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。


◯東京ボディーワーク教室:4月8日(土)19時〜20時45分
参加費  3,000円 
・個人レッスン希望の方は4月8日(土)18時、10日(月)の午後可能です。(30分7000円、60分13000円)

場所は、表参道から近くのスタジオです。

内容
肥田式強健術他、ボディワーク。
姿勢、地に足を着ける。身体から福を引き寄せる、そういった鍛錬をします。

※ボディワーク後、居酒屋にて打ち上げ有り(希望者のみ)
ボディワークや数秘など雑談を楽しみましょう。
是非、打ち上げ目的でボディーワーク教室参加してね。

申し込みは、>個人鑑定申し込みフォーム 
かメール(hoheto@gmail.com)でお願いします。


また、4月8日(土)〜10日(月)に東京に出張していますので、関東圏で自宅風水を希望の方は、出張料金が新宿からになります。是非この機会に出張自宅風水鑑定を検討してみてください。
>風水鑑定申し込みフォーム 
posted by ほへと at 18:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月25日

new!ほへと数秘占い (無料)

>new!ほへと数秘占い (無料)

new!ほへと数秘占い (無料)のリニューアルです。

☆ 新ほへと数秘占いの特徴
・スッキリ1ページに占い結果をまとめました。
・よりエゴの性質を理解、コントロールするために、数秘キーワードが表示されます。数秘は平面的に1から9まで並らべても違いが理解し難いですが、キーワードの組み合わせで、立体的に、かつ直感的に数秘の性質が分かります。
・占い結果コメントを再構築と同時に英訳表示も出来ます。

数秘を学ぶ
以前、(カバラ)数秘を勉強しているという人と話したが、数秘の事を知っているというか、先生の情報を記憶している。
だから、内容が当たっているかは、信仰の領域に感じた。それは、ほへと数秘的には、何も分かっていない。

数秘キーワードに関しては、例えば6の場合
☆ メイン数秘6のキーワード
数秘6=心×受:心を感じるとは、相手の境遇に同情や思いやりを持つ。人や物事に深く関わっていきます。
ほへと数秘では、オリジンタイプABCDである、色受想行と、ステージ123である、物心潜をかけ合わせる。

掛け合わせること、思い出すのではなく、どうなるのかを想像する。

もちろん、ほへと数秘以外でもかけ合わせは見る。
よく数秘で多いのは、数秘9を3x3と捉える。
ほへと数秘では、数秘9は、4x2+1と考えます。

この考えに至れば、一見全く違う数、5(五行),13(トランプ),21(タロット),365(1年)が、
5=4x1+1、13=4x3+1、21=4x5+1、365=4x91+1
になっていることがわかります。
なので、数秘9も、他の数字より、9=4x2+1と考えるほうが自然です。

そういう意味で、ほへと数秘では、数秘9をかなり特別視しています。
9だけが「潜」という潜在意識担当という点と、数秘計算において9は0のような振る舞いをする点である。

7+8=15、1+5=6
7+9=16、1+6=7 9を足しても数秘は変わらない。

サブ数秘オプションも、通常、3 std 4や3 s-s 5のところ、サブ数秘が9なら、3abとなり、サブ数秘9が消えます。

☆ 数秘の基本性質 ☆
スッキリ1ページに占い結果をまとめました。
しかし、逆に内容はより濃厚となってます。追加も多いです。

☆補正オプション
ゾロ目オプション
ザブ数秘オプション
全体のバランス補正にコメント

・陰陽バランス レベル
これ結構重要なので、自分がどの値か覚えておくといいですよ。

・エゴ適応レンジ
そのエゴが、無意識に意識している部分が分かります。

ほへと数秘占いは、自分を占うだけでなく、是非まわりの人を占ってみてください。
なんだ、むっちゃ凹んだけど、他もたいがいやなと分かります。

そして、ある程度占っていくと、この人の性格(エゴ)でない、本質に、その人の本当の部分が見えてきます。
そうなれば、振り返り自分を見てください。

>new!ほへと数秘占い (無料)

posted by ほへと at 19:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg