新着記事

2024年10月23日

福だるま 金魚お迎え

IMG_20241021_165017261_HDR.jpg
昨日は肉だったし、今日は魚にしようかと、思ってたら、ついうっかり、魚屋と金魚屋を間違えて、
かわいい、福だるまという金魚を3匹購入してきました。

PXL_20241023_175415532.MP.jpg
福だるまという品種は、鱗が透明や欠損していて、そのせいで、内臓が透けてみえてたり、目が黒く大きく見えるそうです。
そこからダルマに目を入れるからか、
身体がダルマ体型なのか。色がダルマの朱色なのか、
とにかく、福だるまというかわいい名前です。


動いてるところ


今はとても小さいが、基本普通の金魚サイズになるそうです。

今は、ネオンテトラよりは大きいが、黒い金魚、そして牛のような白い金魚と比べるととても小さい

とりあえず、元気に餌も食べてくれたのでひと安心。
posted by ほへと at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

ナッツ類、炭水化物を抑えるには?

IMG_20241020_185952107.jpg
今、ナッツ類が充実している

三大栄養素である、お米や麦など炭水化物を減らすとなると、その分のカロリーを
タンパク質か脂質から摂取しなければいけない。

タンパク質は、肉や魚、卵、大豆など、
菜食やビーガンとなると、肉抜きなので、タンパク質不足が問題となるし、
さらに、カロリーを肉抜きで摂取することで、健康に良いはずの、菜食やビーガンが、
炭水化物過多になり、逆に不健康となる場合もある。

脂質は、重さ当たりのカロリーは、炭水化物やタンパク質の倍の1g=約9kcal
炭水化物と脂質の組み合わせは太りやすいが、炭水化物を抜くなら、脂質は重要になる。

そんな脂質にナッツ類があり、うまく取り入れることで、炭水化物を抜くことで起こるエネルギー不足を補う。


なお、別に糖尿病ではない。
人類が誕生して、20〜30万年前
稲作が始まった弥生時代は、紀元前300年だから、2300年前

だから、二千年程度では、身体が内臓が、炭水化物に適応出来ていないのだ。
しかし、稲作のスタートで、備蓄できる穀物は、人類の発展に多大な影響を起こした。

ちなみに、アルコールは、哺乳類の初期の頃には分解酵素を獲得している。
ハムスターはアホみたいに酒に強いらしい。

江戸時代、白米の食べ過ぎで、ビタミンB不足で脚気という話を聞くが、きっとそれだけではない、
高炭水化物の食事で、糖尿病をはじめいろいろな病気を発病したと思われる。

ナッツ類は、稲作が始まる前の、縄文時代に、クルミやどんぐりや栗などが食べられていた。
米はなかったが、蕎麦はすでに食べていた。

よって、米と麦、の炭水化物を減らすには、それ以前の縄文時代の食事を参考にすればいいということで、
ナッツ類を今研究中である。


posted by ほへと at 20:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月16日

アクエリアス(水瓶座)の時代に変わっていく

時代が変わる

歳差運動、2万5800年で黄道12星座が一巡する。
12で割ると=2150年、1星座の担当期間だ。

この2万5800、2150で、人類の歴史を見てみる

ホモ・サピエンス誕生 20〜30万年前、だから歳差運動、2万5800年x10に近い。
人類完結近しか?

縄文時代 約1万2〜3千年前、歳差運動、2万5800年の半分、
頑張って調べると
12900年前が乙女座、それから、しし座、蟹座、双子座、牡牛座、牡羊座=紀元前2150年〜1年
縄文時代は平和で争いがなかったそうだ。

神武建国 紀元前660年(神話)
弥生時代 紀元前300年 この頃から稲作が始まり、貧富の差や、土地を争って戦争など起こり始める。米はエゴを加速させた。

西洋占星術は、専門ではないので、イマイチわからない点は、
うお座は、西暦1年から2000年、2000年から4000年は、水瓶座という話で、

計算上、本来2150年が、ざっくり2000年とされ、いやいや四捨五入しすぎやろ、それでは150年足りない。
4000年で、300年、いくら占星術(占い)と言っても計算が雑すぎるだろ、

要するに、本当は、アクエリアス(水瓶座)の時代は、いつからだ?
一般的には、2000年からとあるが、、実際厳密には、2150年〜だったら、、今生きてる我々は、悲しいかも

なお、さらに調べると、20世紀後半に、春分点は、水瓶座に移ったとある。
これが本当なら、すでに、アクエリアス(水瓶座)の時代に入っているはずだ。
(20世紀後半とは、1950年以降らしい)

ということで、そろそろ、2150年続いたうお座の時代の影響も終わり、新たなアクエリアス(水瓶座)の時代が浮かび上がってくる。

また、2024年11月20日に冥王星が水瓶座に入るという話があり、これも結構重要だ。
冥王星は、深い意識、太陽は、浅い意識、冥王星が、天王星の内に入り、最も、太陽と冥王星が接近したのは、1989年だ。
深い意識が、最も物質、太陽の影響を受けて意識が下がった年が1989年バブル絶頂であり、1990年にバブルは崩壊する。
その後、冥王星は太陽から遠ざかっている。=人類の意識が上がっているはず。

そんな深い意識の冥王星が、水瓶座に入る。すでに大統領選挙も終わってるね。

日本でも、衆議院選挙はどうなってるだろうか?
変わるか?まだ変わらないか?
日本人よ

人類の歴史、25万8000年
縄文時代、12900年前〜西暦1年まで、争いなく平和だった。
西暦1年〜2000年のエゴ強き、争い多きのうお座が終わる。
そして今、アクエリアス(水瓶座)の時代に変わっていく。
posted by ほへと at 17:58| Comment(2) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

ポテトチップスに挑戦!

IMG_20241011_183650945.jpg
近所のダイソーで、電子レンジ・チップスメーカーと軍手(作業用手袋)を買ってきた。
今日は、ポテトチップスを作ろうと思う。

IMG_20241011_184324687_HDR.jpg
スライサーは高い確率で流血するので嫌いであるが、じゃがいもを薄切りする力もないので、
怪我を防止するために軍手を使用する。
思った以上に、じゃがいもがすべらずに、むっちゃ楽にスライスできた。もっと早く使うべきだった。
なお、じゃがいもは男爵、皮はそのまま。

IMG_20241011_184420251_HDR.jpg
スライスしたじゃがいもを水で数回ぬめりを取ります。

IMG_20241011_184840242.jpg
電子レンジ・チップスメーカーにセット。今回はじゃがいも一個で、半分ほど埋まりました。

電子レンジで完成させるには、じゃがいも1個分なら、500Wで6分、家のは950Wが使えるが、800W以上は使うなとのこと。
おそらく、溶けたり、変形するのだろう。

500Wで3分ほどレンチンする。無論これでは時間が足りない、食べてみる、うーん、いまいち。

IMG_20241011_185534875.jpg
さらに、油で揚げる!

IMG_20241011_185911396.jpg
サクサクぢゃ!、がちょっと揚げ過ぎたか、苦みが、、

IMG_20241011_185903831.jpg
再度、揚げる、今回は短めに。

じゃがいもから気泡が消えたら、水分が蒸発したということで、サクサクが完成!

IMG_20241011_190213740.jpg
うーむ、完璧!サクサクで、苦みもない!

IMG_20241011_190606697.jpg
しかも、今回は無塩、無調味料で美味しく頂きました。
見た目以上にベタベタ油っぽくはなく、本当に、乾いたサクサクである。

なるほど、一回作れば。全然難しくないな。
ポイントは、多分レンジだけでは美味しくない。
油だけでは、時間がかかるので、両方使うのでばっちり!
ちなみに、ネット情報は参考せずに、オリジナルです。
まぁ誰かやってると思いますが、

皆さんも、一度は、自家製、ポテトチップスに挑戦してみてください。

posted by ほへと at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

今どこにいる?今地球にいるよ

今、ここでしか、行動することはできない。
過去や未来ばかり考えていれば、時間を失っていく。

こことは身体がある場所だ。
身体が無ければ動けない。

ここの範囲は、そこはどこか?で決まる?

スマフォのGoogleマップの現在地は、今ここか?
食品スーパーへ向かう道、夕飯の買い出しである。

自分自身に問う、今どこにいる?

食品スーパーに向かう道にいる?
いや、京都にいる、いや、2024年の日本にいる。

そうだ、思い出した。
今、地球にいるのだ。

そう考えれば、何故か、青い空や雲、街路樹と鳥の鳴き声に意識が向く。
地球とは自然であり、人工物はその逆位置だ。

京都なら。神社仏閣、歴史的な時間軸を考える。でも今の京都はあの京都ではない。

今、地球にいる、2024年の地球にいると考えれば、いつもと違う自分の意識に気づく。
何をするためにここに来たのか?

とりあえず、夕飯の買い出しだな。

せっかく地球にいるなら、地球(自然)のものを食べたいな。
posted by ほへと at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 独り言(読み物) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月08日

米について考える

この前、鑑定で、米の話になり、あまり米を食べすぎないようにアドバイスをした。

日本人=米のような、思想は強くあるが、実はそうでもない。

米は、稲作が始まる弥生時代からであり、それ以前は、平和な縄文人が暮らしていた。
縄文人は、米は食べず、どんぐりやくるみ、魚や貝、うさぎやイノシシなど動物を狩っていたそうだ。
食べ物の大半は、タンパク質と脂肪であり、炭水化物は少なかった。

縄文人といえば、縄文式土器であるが、非常に個性がある。

対して、弥生式土器は、個性はなく、大量生産させられた感が強い。
そう考えると、米、稲作も、作っていたというより、作らされていた?と考えてしまう。

また、優れた食べ物である、米が伝来したにも関わらず、以前の縄文からの食文化は消えることはなく、
今日でも、日本食文化には多様な食材があり、縄文時代からの伝統は消えていない。

米は、炭水化物であり、糖質となる。
おそらく、ほへとの考えでは、米や、小麦など、炭水化物の大量生産によって、
近代人間のエゴが増長したのではないかと勘ぐっている。

エゴの増長は、支配や所有、恐怖や戦争を生み出す。

縄文時代は平和だった説も、まだ米が伝来してなかったから、エゴはまだ穏やかだったのだと考えれば辻褄も合う。

縄文時代は、今から約1万2〜3千年前に始まり、約2千3百年前に終わったとグーグルAIはおっしゃっている。
弥生時代は、今から約2,400年前(紀元前400年頃)、ということは、紀元前660年、神武天皇の建国と一致する。


エゴ、身体、内臓と食べ物を考えると、
エゴ(大脳)は炭水化物
身体は、タンパク質
内臓は、脂質

と考えられる。

そうなのだ、エゴにとって炭水化物は脳のエネルギーだが、
内臓は、実は、炭水化物に適応していないのだ。
よく言うのが、炭水化物をうまく消化できないこと、血糖値のコントロールが難しいこと。

米などの炭水化物は、胃液では消化が難しい。唾液が担当しているが、そんなに噛んでないよね?
例えば、肉などのタンパクはすぐに消化できる。
米は腹持ちがいいと言ってるが、単に消化にパワーと時間がかかるのだ。すなわち内臓を疲弊させるのだ。

内臓の疲弊は、オーバーソウルからの恵みを無くし、よりエゴの増長に繋がる。

また米の食べ過ぎは、病気を生む。糖尿病、がん、血管詰まるやつなど。
そして、病気を治すのは、医者や薬ではない、内臓の生存能力である。
だから、もし、病気になったら、内臓を疲れさせては絶対ダメと覚えてください。

恐ろしい話をすると、美味しい米所ほど、短命説がある。

とはいえ、絶対食べるな、毒だ、身体に悪いと、言っているのではない。

あくまで、炭水化物、米の食べ過ぎは良くないという話です。

若い時は、内臓が元気なんので、多少米を大食いしても大丈夫ですが、
ある程度の、年齢になれば、1日1.5合以内に抑える。
一食ではなく、一日です。また、パスタや麺類も、この中に換算してください。

疲れたり、体調不良の時は、まず炭水化物、糖質を抜くようにしてください。
逆はダメですよ。

YAP(ヤップ)遺伝子とか、縄文時代の精神とか、もしかしたら米を抜くことにヒントがあるかもね。
posted by ほへと at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 食について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

京都駅にて(241006)

IMG_20241006_154829028.jpg
久々に京都駅に来た気がします。
日曜日か、人多い、外国の人多い。

IMG_20241006_153334831.jpg
来しな山陰線から、黄色い新幹線、ドクターイエローが見えた。いいことあるかな?

今日は、京都駅で対面鑑定でしたが、案外、無料のほへと数秘占いをやっていない人もいるようですね。

数秘占いに関しては、結構な情報の蓄積があり、事細かなアドバイスが出来ますので、
もし悩んで、結果、賭けで行動するなら、その前に、電話や対面鑑定を勧めます。

◎ほへと数秘占い (無料)
※少しピリッと辛口ですので注意して下さい。
>ほへと占術研究室 数秘/生年月日

☆良い性格ではなく、良い人生へのアドバイス(電話・対面/風水鑑定/方位等)はこちら
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月05日

瑞饋(ずいき)祭2024、還幸祭巡行&八乙女舞


10月4日、還幸祭巡行

IMG_20241004_201429992.jpg
その役職名?を8年前に参加した資料を元に、動画にテロップ入れしました、一部不明もある。
というか、8年前に比べて、規模が半分以下になっている気がしするが、、大丈夫か?


P1640420.JPG
10月5日北野天満宮に来ました。
いつもと違う。

P1640421.JPG
八乙女舞が本殿で奉納され、その後、本殿前で再度一般の為に踊られます。それを待つ一般にまじる。


八乙女舞


8年前、ほへとも、瑞饋(ずいき)祭の巡行二参加しました。
>瑞饋祭・神幸祭(161001)
>瑞饋祭・環幸祭(161004)
posted by ほへと at 19:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 京都観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月03日

オーバーソウルレベルへ、まずエゴ=私という幻想から目覚めよう。

この現代社会で、外なる幸福の追求に、人々は疲れてきているのではないか?

オーバーソウルとは集合意識である。
セルフはオーバーソウル:集合意識から次元降下して、自由意志を得た個別意識だ。
セルフ:個別意識が、統一し、次元上昇したのが、オーバーソウル:集合意識だ。

オーバーソウルから見たセルフは、自由意志、個性であり。
セルフから見た、オーバーソウルは、統一、愛である。


セルフから見た、エゴは、心、欲望であり、おもちゃ屋の前でごねる子どもである。
エゴから見た、セルフは、潜在意識、生命の歴史:身体である。
エゴは、現実の反映として、感情や、社会常識などに縛られる。

まず、エゴ=私という幻想から目覚めよう。
そこには、あなたは存在しない、現実の反応:感情や欲望で、ロボットのように生きている。
大事な命を外なる幸福の追求に捨てているのだ。
我の卒業で、初めて個性の発揮となる。

ある程度の年齢に達すれば、内面的な性格(エゴ)ではなく、どんな人生を歩んだか?また歩みたいか(セルフ)に気づく。

エゴが強い人は、ある意味、現実(外)に支配されている。社会常識には敏感、洗脳されている。
セルフの強い人:自分のある人は、常識に囚われない、自由さがあり、生き生きしている。そして自分で判断できる。

セルフの強い人が、ある程度の年齢に達すれば、内なる幸福を考えるようになる。
自由であることと幸福は違う。
そして、オーバーソウル、個の卒業は、真の内なる平等や平和、愛や慈愛へと意識は上がっていく。
ときに鋭かった眼光も、菩薩の境地へ達すれば、丸く和やかになる。


☆良い性格ではなく、良い人生へのアドバイス(電話・風水鑑定)はこちら
>ほへと占術セールス部
posted by ほへと at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 占術に関係する事柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月02日

明日10月3日は、新月と金環日食

明日10月3日は、新月と金環日食と特別な日となります。
今日は、なんとなく強いパワーを感じましたが、明日はどうなるか?

ほへとは部屋の模様替え中です。
季節に応じて、風水を変えていきます。

秋は西の重厚さを意識したレイアウトにします。

今晩は、掃除などして、明日からの新しいパワーに備えましょう。


風水で、部屋の模様替えはいかが?(A)自宅の風水鑑定
>ほへと占術セールス部・風水鑑定

posted by ほへと at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日々の日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ほへと電話鑑定 hhm_logo.jpg